鶏ガラについて

徳島県神山町で育てられた「神山鶏」を使用しています。

スープ作りの要となる鶏ガラは、数多く試作を重ね、
その中でも煮込んだときに最も香り高く、旨みが引き出されるものを選び抜きました。
神山鶏は他とはまったく香りが違い、ホクホクとした濃厚で豊かな香りが広がります。

私自身、商品化する以前から5年以上にわたりスープを作り続けてきました。その経験から、煮ていると自然と分かるのです。大切に育てられた鶏かどうかは、香りや味に確かに表れます。

体に入るものだからこそ、骨から抽出されるエキスの質はとても重要です。そうして迷うことなく神山鶏を採用しました。

神山鶏は、澄んだ空気と清らかな水に恵まれた山あいの地で、抗生物質や抗菌剤に頼らずに育てられています。鶏舎には一羽一羽が自由に動き回れる広さが確保され、温度や湿度も細やかに管理されており、一年を通して快適な環境が整えられています。

一方、日本には平飼いと表示されていても鶏がぎゅうぎゅうに押し込められ、掃除も行き届かない劣悪な環境で育てられるケースも少なくありません。そのような環境では鶏が足を悪くしたり、骨に不要なものが蓄積してしまうこともあります。残念ながら、それも「国産鶏」として流通しているのが現状です。

自然に近い環境で、無投薬で大切に育てられた神山鶏。
その生命力あふれる鶏ガラを、NOOK BROTHでは贅沢に使用しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次